2020年3月20日(金・祝)~4月15日(水)に開催を予定しておりました「粘土道20周年記念 片桐仁創作大百科展」は、現時点での新型コロナウイルスの感染状況とイベント等の自粛要請を踏まえ、開催中止を決定いたしました。
チケットをご購入のお客様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。
詳しくは下記URLよりご確認ください。
片桐仁の創作活動(粘土道(ねんどみち))20周年を記念し、集大成となる過去最大規模の展覧会『粘土道20周年記念 片桐仁創作大百科展』を開催!
本展は、粘土道としてこれまでに発表された粘土作品をはじめ、初公開となる学生時代に描いた絵画や、雑誌「TVブロス」の連載で約16年間描いてきたイラスト、取材先で制作した作品を展示するなど、片桐仁の20年にわたる創作活動の全てを網羅。さらに、本展に合わせて"東京"をテーマに新作を制作するほか、一般公開前の3日間はプレイベントを開催!「開催記念先行公開~片桐仁と一緒に作ろうの日~」と題して、片桐仁と来場者が一緒に作品を作り上げ、完成した作品は本展のランドマークとして展示します。そのほか、一般会期中も片桐仁によるワークショップイベント開催なども多数予定しています。
2020/01/29 一般会期前売りスタート!展示内容更新しました。
2019/11/19 粘土道20周年記念 片桐仁創作大百科展 開催決定!!
2019/11/19 片桐仁創作大百科展 オフィシャルサイトオープン
プロペインターのせなすけさんが鯛phoneをペイントしてくれました!
実際に塗っている様子はコチラ!!
https://youtu.be/R34m_wEJ-rA
詳細はこちら
期間:2020年3月20日(金・祝)~22日(日)11:00~19:00
※最終入館は閉館の30分前まで
一般公開前の3日間は片桐仁が来場し、公開前の展覧会の様子や作品制作を間近で見ることができるほか、「片桐仁と一緒に作ろうの日」と題して、片桐仁と一緒に展覧会のランドマークとなる作品制作に参加ができるなど、プレミアムな体験が楽しめます!
※作品制作の参加には、入場券の他に「片桐仁と一緒に作品を作る参加券」が必要となります。
※会場にてメディア取材やスタッフによる写真、ビデオ、音声の撮影録音を行う場合がございます。撮影した写真、ビデオ、音声はメディア掲載、HPや宣伝物などに使用させて頂く可能性がございますので、予めご了承ください。
プレイベント「開催記念先行公開~片桐仁と一緒に作ろうの日~」
粘土道20周年記念 片桐仁創作大百科展
チケットについての注意事項
・チケット販売につきましては、予告なく変更になる場合がございます。
・場合によってはご本人様確認をさせていただくこともございます。
・購入後の変更・キャンセル・払い戻しはできません。ご希望日をよくご確認の上、ご購入ください。
・いかなる場合(紛失、焼失、破損等)においてもチケットの再発行はいたしません。また、半券の切り離しは無効となります。チケットは大切に保管してください。
・転売により購入されたチケットのトラブルについては一切の責任を負えません。
片桐仁と参加者が一緒に「公園」をテーマに作品を作ります。一体、どんな公園ができあがるのでしょうか!?
個性ある作品が認められ、映画、ドラマ、CMなどの小道具として使うための作品も数々手がけてきました。その中から選りすぐりの作品をご紹介します。お楽しみに!
テレビ情報誌 「テレビブロス」の連載企画「おしり(おしえて!なぜなら 知りたがりだから)
さまざまな企業や工場に自ら赴き、体を張った取材を行ってきました。
今までに作ってきたものや、雑誌に掲載しているイラスト原画などを、初めて公開します!
子育て情報誌「kodomoe」(白泉社)の連載企画「ねんど道」で制作した作品の一部をご紹介。片桐仁ならではの、何かに粘土を盛って粘土アートを楽しむヒントがいっぱいです。「kodomoe」のオフィシャルキャラクターでもある大人気絵本「ノラネコぐんだん」シリーズとのコラボも初公開。片桐仁が「ノラネコぐんだん」のイラストを制作しました。イラストをもとに立体作品も制作予定です。
※会場内のポップアップストアにて販売予定でした片桐仁×ノラネコぐんだんコラボグッズは、諸事情により販売を中止とさせていただきます。
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
片桐仁の創作の歴史を紐解きながら20年に渡り作り続けてきた秘密を探る?!撮り下ろし映像の上映を予定しています。
「何かに粘土を盛る」という方法で制作してきた粘土作品たち。
粘土を盛ることで、使いづらくそしてシュールな形に生まれ変わる生活雑貨の数々。
細部まで作り込んだ作品は一見の価値あり。
2019年開催の「技力展台湾」用に制作されたご当地作品「鯛椀-TAIWAN-」も日本初公開!!
20年間創作を続けてこられた理由の一つは、「家族」のささえ。
片桐家を再現し、家族の作品やアイデアでできた作品や、家族みんなで作ってきたものも一挙公開!
子供から大人まで誰でも楽しめる「常設ワークショップ」を開催!
片桐仁の作品を楽しんだ後は、みなさまがアーティストとなり、もの作りの楽しさを体感ししていただけます。
※常設ワークショップは有料イベントになります。
【詳細はこちら】
1973年生まれ。埼玉県出身。
多摩美術大学卒業。
大学在学中に小林賢太郎と共にコントグループ「ラーメンズ」を結成。
現在はテレビ・舞台を中心にドラマ・ラジオ等で活躍中。最近の出演作品には、ドラマ TBS『99.9-刑事専門弁護士-』、日本テレビ『あなたの番です』、舞台『No.9-不滅の旋律-』がある。
また、1999年より俳優業の傍ら粘土造形家としても活動を開始。
2015年にはイオンモール幕張新都心、2016年からは全国のイオンモールにて「片桐仁 不条理アート粘土作品展『ギリ展』」を開催。
4年間で18都市を周り合計7万8000人を動員。
2019年6月には、自身初となる海外での個展「技力(ギリ)展台湾」を開催。
大人気作品「ペットボ土偶」をペーパークラフトで表現。スタンプを押して自分だけのオリジナルのサンバイザーを作ってみよう!
詳細が決まり次第発表いたします。
※混雑時にはお待ちいただく場合がございます。
※無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
片桐仁ならではの、何かに粘土を盛って作る「粘土アート」を体験! オリジナルの風鈴を作ってみよう!
詳細が決まり次第発表いたします。
※混雑時にはお待ちいただく場合がございます。
※無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
注意事項
・注意事項をお守りいただけない場合は、ご参加頂けない場合がございますのでご注意ください。
・天変地異及びそれに伴う交通機関トラブルの場合でも、展示会が開催された際には払い戻しできません。